■参加者の感想
高い感性で、主体的に行動できる組織が、アイ・ケイ・ケイの強みだと感じました。
■参加者の感想
金子社長のブレのない一貫性のある経営哲学を聞いて改めて身が引きしまりました。
■参加者の感想
外注さんとの契約で必須の内容でした。
■参加者の感想
保険仲立ち人という事業を知りました。全国で65社、うち九州に2社というのも驚きでした。
■参加者の感想
自社のリスクを客観的に評価することで、BPCを考え、保険をうまく使う事の重要性を学びました。
■出席者の感想
13の徳目朝礼大会へのご参加、お疲れ様でした。
我が福岡経営研究会・アイケイケイホールディングス様、おめでとうございます!
ほとんどの代表がエンターテイメント性のない、自然体で、本来、朝礼としてあるべき姿を見ることができました。
その中でもアイケイケイ様は、朝礼の内容が、改善策の共有を通じて学びを組織に蓄積させていくという目的に沿ったものでした。
・経営理念やビジョンの共有による社員の意識の統一 ・情報共有の場 ・前向きなメッセージ発信によりポジティブな姿勢で1日をスタートさせるということが目的であると同時に、ひとりの社員が仕事を抱えるのではなく、共有する、助けを求める、ということでチーム内での協力や助け合いが育まれていくということに気づくことができました。
今回、福岡が九州代表になったことを機に、多くの企業様に13の徳目朝礼の導入を推進してまいりましょう。
■出席者の感想
担当者の皆様、九州朝礼大会へのご尽力おつかれさまでした。
アイケイケイさんの発表を聞き、一人ひとりの社員さんの育成が、これからの時代を乗り切る鍵だと感じました。
九州代表!アイケイケイさんおめでとうございます
■1月定期総会
理念の唱和に続き、吉田会長の挨拶の後、滞りなく総会議事を進めました
■1月例会
1.新入会員紹介と授与式
2.入会トライアル報告
3.委員会活動計画発表
4.各委員会ごとの意見交換
5.会務報告
6.監事講評
■参加者の感想
唐池様、川原様、金子様の講演会を拝聴させて頂き、何の為に目標立て仕事をするのかを改めて教えていただいた気持ちです。
■参加者の感想
河原さんのこの言葉が特に印象に残っております。
まずドアノブに手をかけ勇気を出して開けてみる、そしてドアの先に何が待っていようとも突き進む=挑戦していくことなのですね。