本文へスキップ

日創研福岡経営研究会は経営者、経営幹部、後継者が「共に学び、共に栄える」学びの場です。

TEL.

会員の声SERVICE&PRODUCTS

会員の声

○○○○○○○○イメージ

会社名:株式会社平正技研サービス
役 職:代表取締役
お名前:佐伯 和子氏

Q:どのような事業をされていますか?
A:弊社は食品流通機器事業を主力事業とし、自販機やコンビニにあるコーヒーマシンの設置・メンテナンス・引上・保管を行っています。
他にはバルク貯槽事業・ロッカー設置事業・自販機販売事業・その他物流事業も展開。創業時は自販機事業のみでしたが、時代の変化に合わせて、私たちの技術力を生かすことができる分野へ進出してきました。

Q:経営者になられたきっかけを教えて下さい。
A:もともとは父の会社で、私はアルバイト感覚で子育てをしながら、経理を手伝う程度でした。
しかし父が他界してしまい、後を継ぐ者もおらず、社員を路頭に迷わせるわけにもいかないため、経営の経験がない私ですが、父の会社を受け継ごうと覚悟を決めました。

Q:福岡経営研究会に入ったきっかけを教えて下さい。
A:父の会社を受け継いだ当時、経営について聞ける人が周りにおらず、毎日ひとりで悩んでいました。
物流事業の関係でトラック協会の集まりに参加していたのですが、そこで知り合った方に福岡経営研究会について教えて頂いたのがきっかけです。経営の勉強ができるのならと入会を決めました。

Q:今まで福岡経営研究会でどのようなことを学びましたか?
A:福岡経営研究会では今までにマーケティングや経営計画書の作成について学びました。
どれも一から学ぶことができる内容で、経営について全く勉強したことがなかった私でも理解でき、学びに繋げることができました。
特に経営計画書は社員とも共有することができ、会社の方向性について理解して頂くきっかけにもなりました。
作ったら終わりではなく、常にアップデートし、今でも社員と共有する機会を設けています。

Q:福岡経営研究会の魅力は何でしょうか?
A:福岡経営研究会で一番魅力的なのは、異業種の方の事例が学べる点です。
他社から見ると、「こうすればいいのに」と思われる点はたくさんあると思いますが、自分ではなかなか気づきません。
しかしここでは、いろいろな業種の方のお話が聞けるため、気づきも多く、実際に自社で取り組んだこともあります。
また皆さん勉強熱心で、例会や委員会に参加するたびに刺激を受けて、自分も頑張ろうという気にさせて頂いています。

Q:最後に、入会をご検討されている方へのメッセージをお願いします。
A:福岡経営研究会のメンバーは、皆さん勉強をし続けている方たちばかりで、心から尊敬しています。
普段なら知り合うことのない異業種の方にも出会い、私にはなかった違う視点で物事を考えているため、お話を聞くだけでも得るものが大きい研究会だと思っています。
経営についてひとり悩まれている方や、他社の事例を聞き、学びを深めたい方にはおすすめの福岡経営研究会です。


会員の声

○○○○○○○○イメージ

会社名:日本ビルケア株式会社
役 職:取締役 管理部長
お名前:山田 富士子氏

Q:どのような事業をされていますか?
A:ビル建造物の外壁の調査・改修に特化した建築工事請負業です。ビル建造物の外壁(屋上含む)の補修・塗装・防水・タイル等の工事における施工管理・原価管理・品質管理・安全管理などの監督者業務が主な仕事になります。お客様のオーダーにより、大阪・沖縄・熊本などへの出張もありますが、基本的には福岡県内の商業ビルをメインに携わっています。

Q:経営者になられたきっかけを教えて下さい。
A:20年前に夫が4人の仲間と共に創業したため、少しでも手伝えればと事務仕事を引き受けたのがきっかけです。しかし、年数を経て社員が増えたり事務所を構えたりと会社が変化していく中で、経理的な仕事から庶務・総務・人事・財務と業務量が増えていきました。リーマンショック・東日本大震災などで揺れ動く業績を経験する内に、だんだんと経営者としての自覚か゛芽生えてきたように感じます。

Q:福岡経営研究会に入ったきっかけを教えて下さい。
A:もともと社長である夫が入会していましたが、そこでお世話になっていた先輩経営者の方が、私にも入会を勧めてくださりました。社長が経営研究会で学んだことを会社で実践していたため、経営を学ぶ会だということは何となくわかっていました。また、勧めてくた゛さった方はとても尊敬していた方だったので、その場でイエスと即答させていたた゛きました。

Q:今まで福岡経営研究会でどのようなことを学びましたか?
A:学びの場はたくさんありますが、その中でも毎年2月に実施される『13の徳目朝礼』での学びが一番心に残っています。メンバーやリーダー、お世話役などで数年に亘り関わらせて頂きました。本番までの数か月間、グループの構築から始まりテーマに沿った議論など、とても密な時間をメンバーと過ごすのですが、人(会社)としての在り方や組織の運営、多角的なものの見方など、様々な立場から繰り広げられる忌憚のない意見交換で、多くの気づきを得ることができました。その学びは会社の組織づくりに役立っていると感じます。

Q:福岡経営研究会の魅力は何でしょうか?
A:何と言っても「人」ではないでしょうか。人生の師となるような諸先輩をはじめ、皆さん真面目だけれども遊び心があり、明るく前向きです。「人は人で磨かれる」と言いますが、まさにそれを実感できる会だと思います。

Q:最後に、入会をご検討されている方へのメッセージをお願いします。
A:少しでも学ぶ意欲が芽生えた方は、チャンスです。あとは、福岡経営研究会の仲間が学び続けることを後押ししてくれます。「学びを通してできた仲間は一生ものだ」とどなたかが言われていましたがその言葉の通り、「学びの場」だけではなく「何でも語り合える場」でもあると思います。


バナースペース

日創研福岡経営研究会